お問い合わせ 24時間365日対応
042-683-3351
お問い合わせ
お問い合わせ 24時間365日対応

いつまでも家族と共に

24時間
365日体制

迅速に
対応します

ごあいさつ

たい在宅クリニックを開設した大村泰史(おおむらたいし)と申します。天下泰平な歴史を作る人になってほしい、という願いを込められて名付けられました。争いごとがなく平和な世の中を作ること、私に関わる人が心配事がなく穏やかに過ごせるように尽力することが私の使命だと思っています。

自分らしく生きたい、自宅で最期を迎えたいという
患者さんの想いを叶えるために全力で取り組みます。

2023年と2024年の初診患者数グラフ 2023年と2024年の看取り件数グラフ

診療までの流れ

1

まずは、お電話かメールでご相談ください

ご本人様、ご家族様、介護・病院関係者の方々どなたからのご連絡でもお待ちしています。

2

スケジュールを調整します病状や状況をお伺いします
在宅医療のご説明をします

ご病状や状況をお伺いします。 また、訪問診療の概要をご説明いたします。

3

スケジュールを調整します

ご病状や状況をお伺いします。 また、訪問診療の概要をご説明いたします。

4

在宅医療を開始します

在宅医療の対象となる方

医療機関への通院が困難な方

※外来通院が可能な方は原則として訪問診療の対象となりません。

年齢や病名、重症度、社会的背景で診療をお断りすることはありません。
まずはご相談ください。

自宅でできる処置

血液検査
血液検査
尿検査
尿検査
細菌検査
細菌検査
点滴注射
点滴注射
呼吸機能検査
呼吸機能検査
超音波(工コ一)検査
超音波(工コ一)検査
心電図検査
心電図検査
ポータブルレントゲン
ポータブルレントゲン
褥瘡(床ずれ)治療
褥瘡(床ずれ)治療
尿カテーテル管理
尿カテーテル管理
胃ろう管理
胃ろう管理
中心静脈栄養
中心静脈栄養
在宅酸素療法
在宅酸素療法
人工呼吸器管理
人工呼吸器管理
気管切開管理
気管切開管理
処方箋発行
処方箋発行
麻薬処方
麻薬処方
緩和治療
緩和治療
在宅輸血
在宅輸血

緊急時の対応

24時間365日体制で対応いたします。
訪問看護と連携し状況に応じた判断を行います。

状況によっては救急車要請をお勧めすることもあります。
その判断はご本人のためであり、ご理解いただけますと幸いです。

診療費用

ご自宅で療養されている方の場合

1か月あたり:7,000円ほど

(1割負担/月2回の訪問診療を受けた場合)

施設等で療養されている方の場合

1か月あたり:2,000~
6,000円

(1割負担/月2回の訪問診療を受けた場合)
(施設の種類(区分)や診療方法により異なります)

※検査や処置、電話相談(電話再診)、往診などを行う場合、別途費用が加算されます。
※診療費の1か月あたりの自己負担額には上限があります。詳細はお問い合わせください。
※介護保険をご利用の方は別途、居宅療養管理指導費がかかります。
※診療費用等は、医療費等の改定に伴い、変更になる場合があります。

24時間
365日体制

迅速に
対応します